膝折れを予防するセルフケアをご紹介します
膝折れを予防するセルフケアをご紹介します
皆さんこんにちは。整体院WATOの渡邊です。
本日は「膝折れ」に関するセルフケアをお伝えします。
膝の痛みを抱える患者さんの中には、歩いている時に突然「膝折れ」を起こしてしまい、歩くのが怖くなってしまう方が少なくありません。そこで今回は、その予防のために自宅でできる簡単なセルフケアをご紹介します。
■膝折れが起こる仕組み
歩くとき、足を前に出すと膝が少し曲がり、その後しっかり伸びることで反対の足が前に出ます。しかし膝がうまく伸びきらないと、スムーズに足が運べず、膝折れを起こしてしまうのです。
つまり、膝をしっかり「伸ばせる力」が不足していることが原因の一つになります。
■セルフケアの方法
今回ご紹介するのは、膝がしっかり伸びるようにするトレーニングです。
1.膝折れが起きやすい方の足を軽く前に出す
2.重心を前に移しながら膝をしっかり伸ばす
この動きを繰り返す
ポイントは、足裏にしっかり体重がかかっている感覚を意識すること。
できていない時は足裏に力が入らず、正しく行えている時は「体が乗っている」感覚がはっきり分かります。
目安は 10回×3セット。
運動前やお仕事に行く前など、少しの時間で取り入れてみてください。
■継続が大切
シンプルな動きですが、毎日続けることで膝折れは確実に少なくなっていきます。ぜひ習慣にしてみてください。
次回は、もう一つのセルフケア方法をご紹介しますので、あわせて取り組んでいただけるとさらに効果的です。